クリスマスリース手作り!簡単だから子供もOK!材料は?100均活用
もうすぐ楽しいクリスマスですね♪
クリスマスが近づいてくると、お家をさまざまなクリスマスアイテムで飾りつけるご家庭も多いのではないでしょうか(^◇^)
お子さんが大きくなってくると、飾り付けを一緒にしたり、手作りするのも楽しいですよね。
中でもクリスマスリースは簡単にお子さんと手作りできるアイテムだと思います。
今回は
『クリスマスリースを子供と一緒に手作りしたい!』
『でも年末は忙しいから簡単なものがいい!』
というお母さんの声にお応えして
子供と一緒に作れる可愛い手作りリースの作り方を紹介したいと思います♡
スポンサーリンク
クリスマスリース手作りに必要な材料
お店で販売されているようなクリスマスリースは装飾物がいっぱいですが、自分で作る場合は松ぼっくりやどんぐり、葉っぱや木の実などの自然のアイテムでも作れます。
お子さんと一緒にリースを作る場合は近くの公園などで材料を集めるとお子さんも楽しめますしお金もかからないのでおすすめです♪
気持ちいいお天気の休日に出掛けてみてはいかがでしょうかヽ(^∀^)ノ
クリスマスリースを手作り!作り方簡単!子供もOK
【材料】
- 土台となるリース(枝で手作りも出来ますが、100均のナチュラル素材のところで手に入ります)
- 採取した松ぼっくり、どんぐり、くぬぎ、木の実、葉っぱなどお好みのもの
- 赤や金色のクリスマスらしいリボン
- 赤と白のアクリル絵の具等
- ボンド
- あればラメのマニキュア
スポンサーリンク
【作り方】
① 採取したアイテムをアクリル絵の具で色付けします。
お子様ですと綿棒で塗ると使い捨ても出来て塗りやすいです。
松ぼっくりは白で塗ると雪化粧風ですし、大きなくぬぎの帽子はピンクにするとお花みたいです♪
② リースにくるくるとリボンを巻きつけます。
巻き終わりはボンドで留めて下さい。
③ お好みで葉っぱや彩色したアイテムをボンドでつけていきましょう。
④ 赤いリボンをリボン結びしてリースの真ん中につけます。
仕上げにラメのマニキュアで塗装するとよりクリスマスらしくなります♪
どんぐりでサンタクロースを作っても可愛いですね。
クリスマスリース手作り100均活用術
毎日が忙しくてお外で材料を採取する時間がなかったり、近くに木の実を拾える公園がないよーという方は100均にもこのようなナチュラルアイテムがたくさん売っています。
こちらをいくつか組み合わせれば簡単にオリジナルのクリスマスリースが作れそうですね♪
まとめ
いかがでしたでしょうか?
リース作りは木の実を集めるところからお子さんと一緒に出来るのでとても楽しいですd(^ε^*)
自分で持ち帰ったもので作るとまたお子様も喜びますよ♪
皆様もこの冬に挑戦されてみてはいかがでしょうか(^◇^)
スポンサーリンク
当ブログの人気記事一覧はこちら♪
吉野山の桜へ電車での行き方!最寄り駅&地図と混雑回避方法
伊勢神宮にGW過去の混み具合と混雑予想&おすすめのアクセス方法
タイヤ保管サービス料金比較【仙台】イエローハット・オートバックスetc
魚焼きグリルの掃除、内部はどうする?水なしで奥まで庫内スッキリ!
白いスニーカーを洗ったら黄ばんだ!原因と正しい洗い方&汚れ防止
吉野山の桜への車での行き方&地図と駐車場・渋滞・交通規制について
タイヤ保管サービス料金比較【札幌】イエローハット・オートバックスetc
体操服入れ袋の簡単な作り方!裏地なし持ち手付で幼稚園&小学校に
体操服入れ袋の作り方!裏地&切り替え&持ち手付で幼稚園&小学校に
子供浴衣の作り方!型紙不要で簡単なのに可愛い作り方を詳しく解説
上履き入れ・シューズケースの作り方!切り替え&裏地付。小学生に…
白いスニーカー黄ばみ&汚れ落とし方!重曹vs酢、おすすめ漂白洗剤は…