上履き入れ・シューズケースの作り方!裏地なしで超簡単!小学生に…
4月に小学校に入学されたり幼稚園に入園されるお子さんがいらっしゃると、いろいろな入学入園グッズを用意しないといけませんよね(^_^;)
上履き入れ(シューズケース)は特に必須アイテムではないでしょうか?
ほとんどお裁縫経験のないお母さんやお裁縫が苦手なお母さんでも簡単に作れるように、今回は裏地なし・切り替えなしでとにかく簡単に作れる上履き入れの作り方をご紹介しますね\(^o^)/
スポンサーリンク
上履き入れにおすすめのおしゃれ生地は?
上履き入れ(シューズケース)を作る前に、生地選びも大切です☆
お子さんの好きなキャラクター生地で作ってあげたり、子供さんと一緒に生地を選ぶのも楽しいですね^^
ただ小学生になると6年間使う可能性もあるので、キャラクターものよりシンプルなデザインのほうが長く使えます。
CHECK! >>楽天で『生地・布』の人気ランキング TOP10を見てみる-PR-
お洒落なおすすめの生地としては、
男の子だと動物や乗り物柄がカッコイイKOKKA(コッカ)やechino(エチノ)、
女の子だと可愛らしい花柄の多いmarimekko(マリメッコ)やLIBERTY(リバティ)がお勧めです♪
また、切り替えをするとよりお洒落で手が込んでいるように見えます↑↑
2種類の生地を使う切り替えは手間がかかりますが、楽天などで「片耳ボーダー 生地」で検索して切り替え風の布を用意すると手間なく切り替え風にできるのでお勧めですよd(^ε^*)
こちらも元から切り替えのある生地で作った上履き入れです♪
入学準備に!簡単な上履き入れ(シューズケース)作り方のポイント
上履き入れを作る際の注意点ですが、立体的な靴を入れるので袋の底にはマチ(幅)を付けると良いでしょう。
裏地を付けるか付けないかはお好みですが、裏地ありの場合もなしの場合もメリットとデメリットがあります。
裏地ありメリット:作るときに布端処理が楽・丈夫・リバーシブルにもできる。
裏地ありのデメリット:生地がたくさんいる・初心者には少し難しい・洗濯をしたときに乾きにくい。
裏地なしのメリット:生地が少なくて済む・作り方が初心者にはわかりやすい・洗濯をしたときに乾きやすい。
裏地なしのデメリット:丈夫さに欠ける、布端処理が必要。
…と言ったところでしょうか^^
できるだけ簡単に作るために今回は裏地なしで作りますが、耐久性を考えて少し厚めの生地を選びましょう!
オックスやキャンバス、ツイルといった表示のある生地が厚めの生地です。
もとから生地が2枚重ねになっていて、間にキルトという綿が入っているキルティング生地も上履き入れにはお勧めです^^
簡単!裏地なしの上履き入れ(シューズケース)の作り方
完成サイズはおよそ縦24cm×横18cm×マチ6cm、
平置きすると縦24cm×横24cm(マチ6cm含む)です。
22cmくらいまでの上履きなら入る大きさですが、もう少し大きめに作りたい場合は下記の材料の所の()内のサイズを参考にしてくださいね。
()内の大きめサイズで作った場合、完成サイズはおよそ縦26cm×横18cm×マチ6cm、
平置きすると縦26cm×横24cm(マチ6cm含む)です。
【裏地なし簡単上履き入れ(シューズケース)の材料】
(サイズは全て縫い代込み、縫い代は全て1cmです)
- 生地…縦26cm×横60cm
(大きめで作る場合は縦26cm×横64cm) - カバンテープまたは綾テープ…38cmと11cmが各1本
- ※重ねて縫う部分があるので固いものより柔らかめのものの方が縫いやすいです
- Dカン…25mm幅1つ
- 針、糸、まち針、はさみ等の基本のソーイングセット
- あればミシン
- アイロン
【裏地なし簡単上履き入れ(シューズケース)の作り方】
スポンサーリンク
① 生地を裁断したら60cm幅のほうを内側が表になるよう二つ折りにします。
マチ針をして両端を縫い代1cmで直線縫いします。
② 布端の処理をします。
先程の両端の重なったところの生地がはみ出してる部分があれば綺麗に切りそろえます。
布端をミシンのジグザグ機能を使って縫うか、まつり縫いをしてほつれてこないようにします。
③ マチを作ります。
底の角を綺麗に三角形に潰したら縫い端をどちらかに倒します。
角から3cm、横6cmのところを直線縫いします。
④ 袋の口の処理をします。
端から3cmのところでまずアイロンします。
※このとき縫い端を倒す向きは上下同じにして下さいね。
更に端から1.5cmの部分を中に折り込みアイロンします。
※ネーム(名前タグ)をつけられる場合はここで下に説明のある『上履き入れ・シューズケースのネーム(名前)の付け方』を参考にネームをつけてくださいね。
(工程⑤でカバンテープをつけてからだとネームが縫いにくくなります)
⑤ カバンテープまたは綾テープの短いほうにDカンを通し二つ折りします。
袋の口の手前のちょうど真ん中部分に先を1cmほど入れたまま上に折り上げてマチ針で留めておきます。
⑥ 袋の口の反対側には長いほうのカバンテープまたは綾テープを二つ折りにし、同様に先を1cmほど入れたまま上に折り上げてマチ針で留めておきます。
⑦ 折り返した下部分を縫い代2mmほどでくるりと一周縫います。
画像の点線部分です。
※カバンテープを挟んでいる部分は生地が厚くなっていて固いので気を付けて縫いましょう。
ミシンの場合は厚地用の針を使い、手動で針を動かすようにします。
難しければそこだけ手縫いでも大丈夫です^^
⑧ 袋の口側も同様に縫い代2mmほどでくるりと一周縫っていきます。
これで完成です\(^o^)/
上履き入れ・シューズケースのネーム(名前)の付け方
上履き入れにお名前スタンプを押したり直書きできるようネームテープをつけておくと便利です♪
コットンテープ等を7cmくらいに切って、両端はアイロンで折り曲げたものを用意します。
お手軽にアイロンで貼るネームもありますが、縫い付ける方がお洗濯でも取れにくいですよ(・∀・)b
まとめ
裏地なしで簡単な上履き入れ(シューズケース)の作り方、いかがでしたか?
裏地なしだと使う生地の量も少ないので挑戦しやすいのではないかと思います♪
お子さんもお母さんの手作りだと大喜びのはず(*´艸`*)
ぜひ作ってみて下さいね☆
スポンサーリンク
タグ:作り方
当ブログの人気記事一覧はこちら♪
- 魚焼きグリルの掃除、内部はどうする?水なしで奥まで庫内スッキリ!
- 魚焼きグリルの網に皮がくっつく!くっつかない様にする方法と洗い方
- つるし雛の作り方!うさぎ&金魚&ふくろうを手作りする方法
- 魚焼きグリルの掃除 おすすめは重曹?セスキ?ハイター?3種紹介!
- ハロウィン衣装は手作りおばけで決まり!かぼちゃお化けの作り方も
- 夏休みの自由研究・工作に裁縫&手芸の具体例!高学年4・5・6年生向
- お風呂換気扇の掃除の仕方!分解方法と簡単掃除のコツを紹介
- フェルトのクリスマス飾りの作り方&ガーランドを手作りする方法
- バレンタイン用袋の作り方!手作りラッピングで差をつける方法
- 魚焼きグリル網の焦げ付きはこう掃除する!窓も簡単綺麗にする方法
- クリスマスには手作りオーナメント!松ぼっくりツリー飾りの作り方
- タイヤ保管サービス料金比較【仙台】イエローハット・オートバックスetc
この作り方を参考に上履き入れが簡単に作れました!分かりやすくてすごく助かりました!ありがとうございます!!
あやママさん
作っていただいて、わかりやすいと言っていただいてとてもうれしいです(*´∀`*)
コメントもありがとうございました♡