洗濯機のカビ取り、酸素系vs塩素系漂白剤おすすめは?ハイター掃除記録
洗濯機がカビ臭い…?
『気付いたら洗濯機がなんだかカビ臭い…』ってことありますよね(- -|||)
これ以上ひどくならないうちに洗濯機のカビを徹底的に退治したい!ですよね。
でも普通のお掃除と違って、洗濯機の掃除の方法ってどうすればいいのかわからない方も多いと思います。
そこで、洗濯機・洗濯槽の正しい洗い方について詳しくご紹介します♪
スポンサーリンク
洗濯機のカビ取り、酸素系vs塩素系漂白剤
市販の洗濯槽クリーナーには「塩素系」や「酸素系」などの種類があります。
塩素系と酸素系のクリーナー、適当に選んでいませんか?
実はかなり違いがあるんです。
その違いとは…
殺菌作用がとても強いのが特徴。
俗に言う「プールくさい!」のあれですね。
汚れを分解して溶かすように落としてくれます。
カビの根まで効いて、再発を防ぐ効果もあります。
「まぜるな危険」の表示どおり、酸性のものと混ぜると有毒ガスが発生してしまうので注意が必要です!
冷たい水で十分効果がでます。
発泡力があって、こびりついた汚れをはがすように落としてくれます。
殺菌力もありますが、塩素系に比べるとその効果は穏やかです。
匂いがなく危険性も少ないので、塩素系を取り扱うのは不安という場合に向いています。
お湯でつけ置きをすることでパワーアップ!
ふむふむ。
カビを根絶やしにするには塩素系のパワーが必要ですが、酸素系でカビの巣となる汚れを落とすことも大事そうですね。
今回は塩素系と酸素系の両方の洗剤を使って実際に効果を確認・比較してみたいと思います!
ハイター(キッチンハイター)で洗濯機のカビ取り&掃除をする方法
※お使いの洗濯機の取扱説明書をよく読み、ハイターを使っても問題ないか事前に確認してください。
我が家の洗濯機の説明書には、
「槽洗浄にはハイター使用可。キッチン用は効果が少ないため使用しないでください。」
と書かれています。
ハイターとキッチンハイターでどのような違いがあるのかメーカーの花王さんに伺うと、キッチンハイターには界面活性剤で洗浄力がプラスされているとのこと。
ハイターとキッチンハイターとの強さや濃度の違いについては社外秘だそうです。
我が家では説明書どおり「ハイター」を使って掃除をしてみたいと思います!
(ハイターは塩素系です)
我が家の洗濯機の説明書には「500mlぐらい使用して下さい」と書いてあったのでハイター500mlを使って掃除します。
洗濯槽クリーナー1本分より安上がりなのが嬉しいです^^
洗濯槽の掃除に使うハイターの使用量は水量を目安にして大体「10リットルにつき100ml」くらいです。
ただし、わが家の洗濯機は水量72リットルなので上記の計算だと720mlと言う計算になりますが取扱説明書には「500mlぐらい使用してください」と書いてありました。
ハイターの使用量は洗濯機の容量にもよりますが500mlくらいを目安に、汚れの落ち具合を見て調節してみてください。
※洗濯機の取扱説明書に目安が書かれている場合はその量を守ってください。
ハイターが周りに飛びはねる危険があるため、お水を貯める前にハイターを入れましょう。
槽洗浄コース(3時間)を選んで運転します。
槽洗浄コースがない場合は「通常コース」などで最大水量で運転すると良いです。
槽洗浄コースが終わって糸くずフィルターを確認してみると…
溶け出たような汚れがついていました!
思ったよりも汚れが少ないですが、これは塩素系漂白剤は強力なので、汚れまでも分解してしまっている可能性もあります。
洗濯槽内の臭いを確認すると、かすかに感じていたカビ臭さが完全になくなっていました!
ハイターできちんと除菌できた様です(・∀・)b
【洗濯機のカビとり】おすすめは酸素系漂白剤!
※お使いの洗濯機の取扱説明書をよく読み、酸素系漂白剤を使っても問題ないか事前に確認してください。
塩素系漂白剤で除菌・掃除しても洗濯機がすぐにまた臭ってきちゃう…という場合は要注意。
臭いの元になる汚れが、こびりついて落とし切れていないのかもしれません。
そんな時は「酸素系漂白剤」を試してみましょう!
酸素系漂白剤での実際のお掃除手順をご紹介しますね。
スポンサーリンク
今回は「アリエール洗たく槽クリーナー」を使いました。
→ ★Amazonで「アリエール 洗たく槽クリーナー」を探す-PR-
→ ★楽天で「アリエール 洗たく槽クリーナー」を探す-PR-
酸素系漂白剤を効果的に使うためのポイントは、40~50℃くらいの温水を使ってつけ置きすること!
お風呂の残り湯を追い炊きして利用すると、ちょうど良い温度だと思います^^
クリーナーを入れて、「最大水量、洗いのみ」で8分程回します。
そのまま一晩置きます。
朝になり再度洗いのみで回すと、はがされた汚れが浮いてきました!
(※一見汚れがないように見えても、「洗い」で洗濯機を回すことで汚れが出てきます)
買い替えてからまだ1年ほどで、塩素系漂白剤で定期的にお手入れしていたにも関わらず、汚れがこびりついていたことがこの写真からも分かります。
でてきた汚れは、その都度網ですくい取ります。
100均の金魚用の網が便利ですよ^^
この「汚れすくい」は面倒な作業ですがとっても大事です!
汚れが洗濯槽に残ると洗濯するたびに黒カビが洗濯物にくっつくという嫌~な思いをしますので、しつこいくらい丁寧にすくって下さい。
「毛布洗い」コースだと洗濯槽そのものが回転するため汚れがはがれやすく、おすすめです。
汚れがほとんど出なくなるまですくいました。
すすぎ→脱水を行うと、糸くずフィルターにもたくさん汚れが取れています。
汚れが目に見えて取れるので、とても気持ちが良いですd(^ε^*)
塩素系の洗濯槽クリーナーでいまいち効果が分からなかった人は酸素系漂白剤を試してみると良いですよ☆
また、同じ酸素系の漂白剤として「オキシクリーン」もお勧めです。
コストコの定番人気商品ということでご存じの方も多いですよね。
楽天やAmazonでも売っています。
一度にたくさんの量を使う必要がある洗濯槽の掃除に、大容量の「オキシクリーン」は惜しげなくたっぷり使うことができます。
もちろん洗濯槽以外にも家中の様々な汚れ落としに使えるのでおすすめです^^
【洗濯機のカビとり】ドラム式の注意点
ドラム式で酸素系漂白剤を使いたい場合、途中でドアが開けられる機種かどうかを事前に確認しましょう。
「ドラム式では使用不可」と書かれているクリーナーもあります。
また、汚れすくいをせずにそのまま排水してしまうと、排水管がつまったり故障の原因になる恐れがありますのでご注意下さい。
ななめになったドラムでは、縦型の様に全体をつけ置きすることができません。
その分、酸素系漂白剤は本来の効果が出にくいかもしれませんね。
取扱説明書にしたがって、塩素系漂白剤やメーカー専用洗剤でお手入れすることをお勧めします!
まとめ
洗濯機には縦型やドラム型などの違いがあり、お手入れ方法も様々ですね。
お使いの洗濯機の種類によって、適した洗剤や使えない洗剤があるかもしれません。
まずは説明書に記載されているお手入れ方法を確認の上、自己責任でお試しください<(_ _)>
スポンサーリンク
当ブログの人気記事一覧はこちら♪
- ハロウィン衣装 しっぽの手作り方法!猫&悪魔の作り方
- 魚焼きグリルの掃除、内部はどうする?水なしで奥まで庫内スッキリ!
- ハロウィン衣装 子供ドラキュラの作り方!手作りマントと牙で完璧!
- クリスマス手作りケープ・ポンチョ&スタイの作り方!ベビー&キッズ
- サンタ衣装キッズ用を手作りする方法!女の子も男の子も手作り簡単
- 魚焼きグリルの網に皮がくっつく!くっつかない様にする方法と洗い方
- 白いスニーカーを洗ったら黄ばんだ!原因と正しい洗い方&汚れ防止
- サンタクロースの袋の作り方 簡単だから作っちゃおう!色は?
- トナカイの角&カチューシャの作り方!画像付き手順で簡単手作り
- サンタクロースのひげを手作りする方法!簡単な作り方&本格的な作り方
- タイヤ保管サービス料金比較【仙台】イエローハット・オートバックスetc
- 子供甚平の作り方!型紙なし簡単手作り!男の子女の子生地の選び方