クリスマスオーナメントをペットボトルや牛乳パックで簡単DIY!
11月も半ばを過ぎると、街はすっかりクリスマス (〃▽〃)
ツリーが飾られたり、イルミネーションが始まったり、気分も盛り上がってきますよね♪
おうちでもオーナメントやリースなど、手作りされる方もいるのではないでしょうか?
毎年同じものでは飽きてしまうし、作る過程から楽しめるのも手作りの良さですよね。
今回はおうちにあるペットボトルや牛乳パックで作れるクリスマスオーナメントの作り方をご紹介いたします^^

お子さんと一緒にクリスマスオーナメントのDIYを楽しんでくださいね♪
クリスマスオーナメント ペットボトルを使った簡単な作り方
【ペットボトルを使ったクリスマスオーナメントの材料と道具】
- ペットボトル
(ペットボトルじゃなくてもペットボトルと似たプラスチック素材ならOK) - マスキングテープ
- 毛糸
- グルーガン
(グルーガンとは、別名ホットボンドともよばれ、溶かしたグルーを用いて接着するもので強い接着力と速乾性が特徴です。100円ショップなどで手に入れることができます。) - カッター
- 錐またはアイスピック
【ペットボトルを使ったクリスマスオーナメントの作り方】
① ペットボトルはできるだけ凹凸の少ないものを選び、マスキングテープの幅に合わせて輪切りにします。


② 輪切りにしたペットボトルにマスキングテープをはります。
これを3個作ります。

③ 3個すべて、一か所に錐などで穴を開けます。

④ 3個を束ねて穴に毛糸を通したら完成です♪

ペットボトルの端だけにマスキングテープを貼った別バージョンがこちらです。
スポンサーリンク
クリスマス オーナメント 牛乳パックを使った簡単な作り方
【牛乳パックを使ったクリスマスオーナメントの材料と道具】
- 牛乳パック
- フェルト
- ビーズ
- 毛糸
- カッター
- ボンド
- セロハンテープ
【牛乳パックを使ったクリスマスオーナメントの作り方】
① 牛乳パックを幅8mm長さ18cmにカットする。
これを8本用意します。

② 柄のついた面を上にして、真ん中の9cmのところに、カッターで切り込みをいれます。
完全に切ってしまわないように気をつけてください。

③ 丸みをつけるために、親指でしごきます。

④ セロハンテープで輪にして、両側から指で押して真ん中を膨らませます。

⑤ 外側にボンドをつけて、同じ大きさに切ったフェルトを貼りつけます。

⑥ すべてを丸く並べて、ボンドで接着します。

⑦ ボンドをつけたビーズを真ん中に押し込み、一か所に穴を開けて糸を通したら完成です♪

ペットボトルで作った別バージョンがこちらです。

まとめ
今回ご紹介した方法はペットボトルを切ることろだけ大人がすれば小学生くらいの子供さんでもできるくらい簡単です^^
ぜひお子さんと一緒にペットボトルや牛乳パックを使ったクリスマスオーナメント作りを楽しんでくさいね♪
スポンサーリンク
当ブログの人気記事一覧はこちら♪
ハロウィン衣装 しっぽの手作り方法!猫&悪魔の作り方
ハロウィン衣装 子供ドラキュラの作り方!手作りマントと牙で完璧!
タイヤ保管サービス料金比較【仙台】イエローハット・オートバックスetc
サンタクロースのひげを手作りする方法!簡単な作り方&本格的な作り方
入学式(入園式)手作りスーツ男の子用の作り方!おしゃれに見せるコツ
魚焼きグリルの掃除 おすすめは重曹?セスキ?ハイター?3種紹介!
便利なお弁当袋の作り方!持ち手の付け方&保冷巾着にする方法
タイヤ保管サービス料金比較【札幌】イエローハット・オートバックスetc
クリスマス布リースの作り方&フェルトを使った簡単な方法の2例紹介
つるし雛を手作りする方法!梅の花と三角の作り方手順を紹介
節分鬼の面の作り方・手作りお面2種紹介!怖い&リアルにするには…
魚焼きグリル網の焦げ付きはこう掃除する!窓も簡単綺麗にする方法







