クリスマス手作りヘアアクセの作り方&ヘアゴムアレンジの方法
クリスマスになるとツリーの飾りつけやクリスマスのアイテムが街には溢れます♪
可愛いアイテムがいっぱいで心が躍りますよね(^^*)
でもクリスマス用の衣装はよく売っているけど、クリスマス用のヘアアクセサリーはあまり売っていませんよね。
ヘアアクセサリーなら自分で作っても材料費も少なくて済みます。
今年のクリスマスはお母さんの手作りで娘さんを喜ばせてみてはいかがでしょうか ♪
今回はお裁縫はほとんどしたことのないお母さんでも作れる、クリスマスっぽくてかわいい簡単ヘアアクセサリーの作り方を紹介したいと思います^^
スポンサーリンク
クリスマス用手作りヘアアクセサリーの作り方
クリスマスにぴったり!もこもこリボンヘアピンの作り方をご紹介します ♪
【材料】
- 赤のフリース生地6cm×12cmと2×8cmを各1枚
(フリースのほうが柔らかいのでお勧めですが赤いフェルト生地でも大丈夫です) - 白のファー生地6cm×12cm 1枚
- ヘアクリップまたはヘアピン
(100均で数個入りのものがあります)
【作り方】
① 6cm×12cmの赤のフリース生地と白のファー生地を中を表にして重ね、端から5mmくらいのところをぐるりと縫います。
このとき裏返せるように真ん中一か所5cmくらいを縫わないようにして下さい。
② 裏返す前に四角を切り落とします。
③ 返し口から裏返して、返し口はまつり縫いをして綴じます。
(ファー生地の場合は縫い目の中に入り込んだ毛足を出してあげるともこもこ感がアップします♪)
④ 真ん中をつまんでリボンのかたちにします。
スポンサーリンク
⑤ 2cm×8cmの生地をぐるりと巻き、後ろを縫い留めます。
⑥ 後ろにヘアピンまたはヘアクリップをつければ完成です。
白いファー生地は手芸店で手に入りますが、このような100均のふわふわタオルを使っても代用出来ます。
こちらは子供っぽくなり過ぎないので大人でも使えます。
更に大人っぽくアレンジするなら上品にパールをつけたりするのもありです♪
こちら↑は5歳の子がつけていますが上品で可愛いです。
クリスマスパーティに参加するなら親子でおそろいでも可愛いですね!
また、サイズを小さく作ればベビーにも使えますしので姉妹でお揃いにしてみてはいかがでしょうか?
ベビーサイズは赤いフリースと白いファー生地を5cm×8cm各1枚ずつと赤いフリース1.5cm×8cmを1枚にしてリボンに丸みを持たせるとより可愛らしくなると思います(^^)
クリスマス仕様!手作りヘアゴムの作り方
今回のもこもこリボンピンはヘアゴムで作ることも出来ます。
手順は上記作り方手順⑥のリボンの真ん中の部分を縫い付ける際にヘアゴムを通しておくだけです。
小さいものを二つ作れば二つくくりにも使えます♪
まとめ
いかがでしたでしょうか?
お母さんの手作りのクリスマスヘアアクセサリーでパーティー気分も盛り上がりますね!
サンタ衣装にプラスアイテムとして使用したり、普段使いも出来ますのでこの冬一度挑戦してみてください ♪
スポンサーリンク
当ブログの人気記事一覧はこちら♪
子供浴衣の作り方!型紙不要で簡単なのに可愛い作り方を詳しく解説
こいのぼり製作の作り方!ビニール袋で簡単手作り保育アイデア
伊勢神宮にGW過去の混み具合と混雑予想&おすすめのアクセス方法
魚焼きグリルの掃除、内部はどうする?水なしで奥まで庫内スッキリ!
秩父・羊山公園 芝桜の丘開園&所要時間!混雑・渋滞を避けるには…
伊勢神宮、GWに車で行くなら駐車場はどこがおすすめ?渋滞と交通規制
白いスニーカーを洗ったら黄ばんだ!原因と正しい洗い方&汚れ防止
ドライニングとエマール(アクロン)でネクタイ自宅で洗濯&比較!
コストコ ミシュランスタッドレスタイヤ価格とホイール値段の一例
子供甚平の作り方!型紙なし簡単手作り!男の子女の子生地の選び方
イースター飾りの作り方!うさぎグッズを手作りしよう(画像付)
母の日カーネーションの作り方!花紙と布で生花より綺麗に手作り