クリスマスツリーを簡単手作り!紙・布・フェルト何でもOKの作り方
簡単だけどおしゃれなクリスマスツリーを娘と作ってみたくて、作り方を考えてみました!
このクリスマスツリーの作り方ならとても簡単で、材料は紙でも布(フェルト)でもOK!
今回はこのクリスマス飾りの作り方を具体的にご紹介します。
簡単だけどおしゃれなクリスマスツリーの手作りをぜひ楽しんでくださいね(^◇^)
クリスマスツリーの簡単手作り方法!折り紙を使った基本の作り方
【紙のクリスマスツリーの材料】
- 折り紙 1枚
※見本は両面折り紙の黄緑色と銀色の組み合わせを使用しています。(ダイソーなどの100均で手に入ります。) - 厚紙(画用紙や牛乳パックなど) 10㎝×10㎝
- はさみ
- のり
- セロハンテープ
【紙のクリスマスツリーの作り方】
① 厚紙に半径8㎝の直角のおうぎ型を描き切り抜く。
② 切り抜いたおうぎ型をコーン型になるようテープで留める。
③ 折り紙を2等分する。
④ 上下5~7㎜ほど残し、5㎜くらいの間隔で切り込みを入れる。
※ふたつ折りにして切り込みを入れると、折り目がついてしまい立体感が出なくなってしまうためカッターで切り込みを入れています。
⑤ 折り線がつかないようにふたつ折にし糊で接着する。
※布やフェルトで作る場合は、ふたつ折りにしてから、切り込みを入れても大丈夫です。
スポンサーリンク
⑥ コーン型に合わせて長さを決めてはさみで切り、糊で接着しリング状にする。
※コーン型に直接糊で接着していく方法だと子供には難しそうでだったので、この方法にしてみました。
⑦ コーン型に通す。
折り紙で作った簡単クリスマスツリーの完成です♪
一番上に星をつけたりリボンをつけたり、好みで飾り付けをお楽しみください(^◇^)
クリスマスツリーの作り方!布で作る方法
作り方は折り紙を使う時と同じです。
7~8㎝幅の布が30㎝もあれば布で作る簡単クリスマスリースができます^^
クリスマス柄の布を使うとシンプルな飾りつけでも、とてもステキになるのでおすすめです♡
お家に眠っている端切れを組み合わせて使ってもいいですし、着なくなった衣類を活用してもかわいく変身してくれること間違いなしです。
クリスマスツリーの作り方!フェルトで簡単手作り
こちらも作り方は折り紙を使う方法と同じです。
フェルトだとボリュームがでるので、存在感があります!
フェルトは子供でも扱いやすい素材なのでお子さんと一緒に手作りする時にオススメです^^
緑や黄緑など、様々な緑色を取り入れてもかわいいクリスマスツリーになりそうです。
まとめ
折り紙、布(フェルト)で簡単に作れるツリーのクリスマス飾りの作り方をご紹介しました。
簡単なわりには可愛く出来上がったと自画自賛しているクリスマスツリーです(*´艸`*)
我が家では、本棚の片隅とパソコンの脇にちょこっと飾っています。
こういうちょっとしたクリスマス飾りがあるだけでほっこりしますね(*^-^*)
このクリスマスツリーは材料費も激安で、とても簡単なのでぜひ手作りしてみてくださいね♪
スポンサーリンク
当ブログの人気記事一覧はこちら♪
吉野山の桜へ電車での行き方!最寄り駅&地図と混雑回避方法
伊勢神宮にGW過去の混み具合と混雑予想&おすすめのアクセス方法
タイヤ保管サービス料金比較【仙台】イエローハット・オートバックスetc
魚焼きグリルの掃除、内部はどうする?水なしで奥まで庫内スッキリ!
白いスニーカーを洗ったら黄ばんだ!原因と正しい洗い方&汚れ防止
吉野山の桜への車での行き方&地図と駐車場・渋滞・交通規制について
タイヤ保管サービス料金比較【札幌】イエローハット・オートバックスetc
体操服入れ袋の簡単な作り方!裏地なし持ち手付で幼稚園&小学校に
体操服入れ袋の作り方!裏地&切り替え&持ち手付で幼稚園&小学校に
子供浴衣の作り方!型紙不要で簡単なのに可愛い作り方を詳しく解説
上履き入れ・シューズケースの作り方!切り替え&裏地付。小学生に…
白いスニーカー黄ばみ&汚れ落とし方!重曹vs酢、おすすめ漂白洗剤は…