フェルトのクリスマス飾りの作り方&ガーランドを手作りする方法
自宅でクリスマスパーティを開くことになると、どんなお料理を作るか悩みますよね。
そして、意外と頭を悩ませるのが、部屋の飾り付け。
ツリーやリースだけでも十分なのですが、クリスマスらしい雰囲気を演出するには部屋の飾り付けも重要!です^^
飾りはお子さんと一緒に作ることができるものだと、お子さんも楽しめて一石二鳥なのでおすすめです。
あまり時間をかけず、定番のフェルトで作れる簡単な飾り付けとクリスマスガーランドの作り方を考えてみました。
スポンサーリンク
お子さんと一緒にクリスマスパーティの準備も楽しんでくださいね(^◇^)
 

 
フェルトを使ったクリスマス飾りの簡単な作り方
【くるみボタンを使ったクリスマス飾り】
 

【くるみボタンを使ったクリスマス飾りの材料】
- フェルト
- くるみボタン(12㎜)
- くるみボタンにしたい布
- リボン(3㎜幅)
- 手芸用ボンド
私が買ったダイソーのくるみボタンには裏面に作り方がていねいに書かれていました。
はじめて購入される方は、器具・型紙付きをお選び下さいね。
 
 
 
私が見た時はいちばん小さいサイズは直径10㎜、いちばん大きいサイズは直径38㎜のものまでありました。
【くるみボタンを使ったクリスマス飾りの作り方】
 
① くるみボタンを作る。
★フェルトなどの厚い布はくるみにくいので、あまり厚くなく凹凸のない布を選びましょう。
 
② 2㎝×7㎝にフェルトを裁断し、両端をリボン状にカットする。
 

 
③ ②をふたつ折にし、①のくるみボタンを縫い付け、手芸用ボンドでリボンを付ける。
★ふたつ折りにした上のフェルトと下のフェルトを縫い止めるように、くるみボタンを付けていきます。
★ボタンには、クリスマス柄の布を利用するのもオススメです。
 
くるみボタンを使ったクリスマス飾りの完成です♪
【小さなサンタ帽のクリスマス飾り】
 

 
【小さなサンタ帽の材料】
- フェルト
- キルト芯、または、レース
- リボン(3㎜幅)(好みで)
- 手芸用ボンド
【小さなサンタ帽の作り方】
 
① 厚紙に半径3.5㎝の円を描く。
 
② ①を型紙にフェルトを裁断し、3等分(120°の扇型×3)にする。
★おうぎ型ひとつでサンタ帽ひとつ分です。
 
③ 7㎜幅に裁断したキルト芯、または、レースを円周の形に合わせて、手芸用ボンドで接着する。


 
④ コーン型になるよう、円周は7㎜重ね手芸用ボンドで接着する。
★まず円周を固定し、
 
スポンサーリンク

 
先端をピンセットなどで、ぐっとつまむようにすると作業しやすくなります。
 

★しっかり接着できるまでは、クリップなどで固定しておきましょう。
 
⑤ 好みで、リボンを手芸用ボンドで接着する。
 
小さなサンタ帽飾りの完成です♪
クリスマスガーランドをフェルトで手作り!作り方紹介
お次は布(フェルト)を使ったクリスマスガーランドの簡単な作り方を紹介します♪

【材料】
- フェルト
- ポンポン
- ししゅう糸
- 手芸用ボンド
ポンポンはダイソーの手芸コーナーで販売されている直径1㎝のものを使用しています。
 

 
ガーランドというとひもを通すイメージがあると思いますが、今回はパーツが小さめなのでししゅう糸を通していきます。
【作り方】
 
① フェルトを3㎝四方に裁断する。画像は、赤10枚、緑10枚です。
 
② 三角形になるよう、ふたつ折りし、手芸用ボンドで接着する。
★ししゅう糸を通すので、ししゅう糸を通す道具が通れる幅分は接着せずに開けておきましょう。
 
③ ポンポンを手芸用ボンドで接着する。
 
④ ひも通しなどでししゅう糸をできあがったパーツに通す。
 

 
★ひも通しがない場合は、ヘアピンや針でも大丈夫です。
 
先に紹介した【くるみボタンを使ったクリスマス飾り】や【小さなサンタ帽の飾り】も、ししゅう糸を通すとガーランドになります(^◇^)
 

 
サンタ帽はあらかじめ穴を開けたりせず、ししゅう糸で縫うように通し、両端に玉止めを入れながら通します。
 
 
 
パーツを交互に並べ、サンタ帽とサンタ帽の間隔が5㎝になるよう通していきます。
 

 
小さなガーランドを複数組み合わせると、とても可愛らしい印象になります(*^-^*)

壁面の広さに合わせて、飾り方も工夫して楽しんでくださいね♪
まとめ
今回ご紹介したのは部屋を飾るための飾りでもあるのですが、くるみボタンを使った飾りや小さなサンタ帽は、色違いのものを作って席に並べておくと、ゲームをする時のチーム分けにも使えます(・∀・)b
 
お手伝い好きな年頃のお子さんには、
”赤い帽子のお友達は、サラダを取りに来て下さい♪”
”緑の帽子のお友達は、ジュースをついで下さい♪”
とお願いするのも楽しいと思います^^
 
お母さんがひとりでがんばり過ぎて疲れてしまわないように、たくさんお手伝いしてもらいましょう( *^艸^)プププ
スポンサーリンク
当ブログの人気記事一覧はこちら♪
 ハロウィン衣装 しっぽの手作り方法!猫&悪魔の作り方 ハロウィン衣装 しっぽの手作り方法!猫&悪魔の作り方
 ハロウィン衣装 子供ドラキュラの作り方!手作りマントと牙で完璧! ハロウィン衣装 子供ドラキュラの作り方!手作りマントと牙で完璧!
 タイヤ保管サービス料金比較【仙台】イエローハット・オートバックスetc タイヤ保管サービス料金比較【仙台】イエローハット・オートバックスetc
 タイヤ保管サービス料金比較【札幌】イエローハット・オートバックスetc タイヤ保管サービス料金比較【札幌】イエローハット・オートバックスetc
 魚焼きグリルの掃除、内部はどうする?水なしで奥まで庫内スッキリ! 魚焼きグリルの掃除、内部はどうする?水なしで奥まで庫内スッキリ!
 サンタクロースのひげを手作りする方法!簡単な作り方&本格的な作り方 サンタクロースのひげを手作りする方法!簡単な作り方&本格的な作り方
 タイヤ保管サービス料金比較【大阪】イエローハット・オートバックスetc タイヤ保管サービス料金比較【大阪】イエローハット・オートバックスetc
 クリスマスオーナメントのボールを手作りする2種の作り方!材料激安 クリスマスオーナメントのボールを手作りする2種の作り方!材料激安
 手作りクリスマスカードの作り方!子供も大人も簡単かわいい 手作りクリスマスカードの作り方!子供も大人も簡単かわいい
 子供浴衣の作り方!型紙不要で簡単なのに可愛い作り方を詳しく解説 子供浴衣の作り方!型紙不要で簡単なのに可愛い作り方を詳しく解説
 入学式(入園式)手作りスーツ男の子用の作り方!おしゃれに見せるコツ 入学式(入園式)手作りスーツ男の子用の作り方!おしゃれに見せるコツ
 1番簡単なお弁当袋の作り方!裏地&型紙なし!手縫いvsミシン比較 1番簡単なお弁当袋の作り方!裏地&型紙なし!手縫いvsミシン比較







