大阪造幣局の桜の通り抜け料金は?最寄り駅とおすすめの行き方
大阪市北区の大川沿いにある大阪造幣局の桜の通り抜けは桜の名所として人気があります。
約130種類、350本の様々な種類の桜が咲き誇る風景は絶景で、満開の時期は圧巻と言えるでしょう。
色々な種類の珍しい桜が見れるのも、大阪造幣局の桜の通り抜けの特徴です^^
造幣局は本来一般人が立ち入ることはできない施設ですが、1883年より桜開花時期に桜の通り抜けという一般公開イベントを毎年実施していて、大人気となっています。
大阪造幣局の桜の通り抜けの料金、最寄り駅、おすすめのアクセス情報など、詳しくご紹介しますね。
スポンサーリンク
大阪造幣局桜の通り抜け料金はいくら?
まず、大阪造幣局の桜の通り抜けの料金ですが、無料です!
入り口と出口があることからもなんとなく入場は有料だと思っている方も多いと思いますが、無料なのは嬉しい誤算ですよね^^
造幣局の桜の通り抜けは例年4月上旬~中旬の約1週間にわたり開催され、平日は朝10時から、土日は朝9時から、夜は9時まで公開されています。
2016年(平成28年)は4月8日(金)~4月14日(木)までの7日間開催されます。
いつも非常に混雑し、南側から北側への一方通行で、立ち止まって写真を撮るくらいはOKですが座り込んでお花見することは禁止されていますので初めて行く方は注意が必要です。
桜の通り抜けの所要時間は30分程度です。
会場内では飲食禁止ですが周辺にはたくさんの屋台が並びます。
お花見の後、屋台で飲食を楽しむのもいいですし、周辺にはおいしいお店がたくさんあります。
ランチにおすすめのお店3つとおすすめの居酒屋さんを3つはこちらのページで紹介しています^^
→ 大阪造幣局の桜はお弁当持込OK?屋台情報&おすすめランチと居酒屋
大阪造幣局桜の通り抜けへ行くための最寄り駅は?
大阪造幣局桜の通り抜けへの最寄り駅は下記の4つです。
① 地下鉄谷町線「天満橋」駅(2号出口)徒歩15分くらい
② 京阪本線「天満橋」駅(京阪東口・2号出口)徒歩15分くらい
③ JR東西線「大阪天満宮」駅(JR2号出口)徒歩15分くらい
④ JR東西線「大阪城北詰」駅(3号出口)徒歩15分くらい
どの駅からも徒歩15分くらいなので、お住まいの地域から乗り換えしやすい線や駅を選んで大丈夫です^^
地図上ではJR東西線「大阪城北詰」駅が近く見えますし、造幣局正門からはJR東西線「大阪城北詰」駅が近いですが、桜の通り抜けは南側から北側への一方通行になっており、桜の通り抜けの入り口である造幣局南側から近い最寄り駅となると、上記の4つになります。
スポンサーリンク
JR大阪駅からだと地下鉄御堂筋線と京阪を乗り継いでもよいですが、大阪駅から少し歩いて東梅田駅まで行き、そこから地下鉄谷町線の八尾南方面行きで「天満橋」駅まで乗ると大阪駅から乗り換えなしで行けます。
JR大阪駅から行く方で、乗り換えが面倒だと言う方にはおすすめです^^
大阪造幣局の桜の通り抜けですが、入り口は造幣局の南側のみとなりますので注意が必要です。
最寄り駅が多すぎてどの駅がいいか迷うかもしれませんが、上記の4つの駅ならどこからも徒歩約15分くらいで、所要時間は同じくらいです。
昔はなぜかJR桜ノ宮駅が最寄り駅とされることが多かったようです。
でも、距離的にはJR桜ノ宮駅よりも天満橋駅や大阪城北詰駅の方が近いのでご注意ください。
とは言え、JR桜ノ宮駅からも徒歩20分くらいで行けますので、JR桜ノ宮駅の方が行きやすい方はJR桜ノ宮駅でも大丈夫です^^
桜の通り抜けは天満橋や大阪城北詰駅のある南側から入って、JR桜ノ宮駅のある北側に出口があります。
そのため、出口からはJR桜ノ宮駅も徒歩15分くらいです。
どの駅を使うにしても、造幣局桜の通り抜けの場所までは10分以上かかりますし、通り抜けるのにも所要時間30分ほどかかります。
歩きやすい靴を履いていくことをおすすめします^^
大阪造幣局桜の通り抜けへのおすすめの行き方は?
造幣局構内及び周辺には駐車場がありませんし、周辺では交通規制も行われます。
そのため、大阪造幣局の桜の通り抜けまでのおすすめの行き方としては電車などの公共の交通機関を利用するのが良いでしょう。
上記でもご紹介した通り、電車での最寄り駅は4つあります。
① 地下鉄谷町線「天満橋」駅(2号出口)徒歩15分くらい
② 京阪本線「天満橋」駅(京阪東口・2号出口)徒歩15分くらい
③ JR東西線「大阪天満宮」駅(JR2号出口)徒歩15分くらい
④ JR東西線「大阪城北詰」駅(3号出口)徒歩15分くらい
また、この他にも徒歩20分くらいで行ける駅がこんなにたくさんあります。
- JR環状線「桜ノ宮駅」(西出口改札)
- JR環状線「京橋駅」(北口改札)
- JR片町線(学研都市線)「京橋駅」
- JR東西線 「京橋駅」
- 地下鉄堺筋線「南森町駅」(3号出口又はJR3号出口)
- 地下鉄谷町線「南森町駅」(3号出口又はJR3号出口)
- 地下鉄長堀鶴見緑地線「京橋駅」(1号出口)
- 京阪本線「京橋」駅(片町口改札)
特にどの駅が良いというのはないので、お住まいの地域からアクセスの良い線と駅を選びましょう!
その他、バスだと「大阪市営バス」や「近鉄バス」で「桜の宮橋」停留所降りてすぐですが、造幣局の正面に停まりますので桜の通り抜けの入り口である南側までは歩かなければいけません。
また、バスだと渋滞に巻き込まれる可能性もありますので注意しましょう。
最後に、自転車での入場はできませんので注意してくださいね!
まとめ
大阪造幣局の桜の通り抜けには10個以上の最寄り駅があることがわかりました。
たくさんありすぎて、逆に迷いますね(^_^;)
まずは寄り道するお店などを決めて、そこからアクセスしやすい方法を選ぶのもいいかもしれません^^
スニーカーなど、歩きやすい靴で行くのがオススメです!
スポンサーリンク
タグ:お花見
当ブログの人気記事一覧はこちら♪
- ハロウィン衣装 しっぽの手作り方法!猫&悪魔の作り方
- 魚焼きグリルの掃除、内部はどうする?水なしで奥まで庫内スッキリ!
- ハロウィン衣装 子供ドラキュラの作り方!手作りマントと牙で完璧!
- クリスマス手作りケープ・ポンチョ&スタイの作り方!ベビー&キッズ
- サンタ衣装キッズ用を手作りする方法!女の子も男の子も手作り簡単
- 魚焼きグリルの網に皮がくっつく!くっつかない様にする方法と洗い方
- 白いスニーカーを洗ったら黄ばんだ!原因と正しい洗い方&汚れ防止
- サンタクロースの袋の作り方 簡単だから作っちゃおう!色は?
- トナカイの角&カチューシャの作り方!画像付き手順で簡単手作り
- サンタクロースのひげを手作りする方法!簡単な作り方&本格的な作り方
- タイヤ保管サービス料金比較【仙台】イエローハット・オートバックスetc
- 子供甚平の作り方!型紙なし簡単手作り!男の子女の子生地の選び方