幼稚園バッグを手作り!男の子を喜ばせるコツ&生地のおすすめは…
「幼稚園バッグ(レッスンバッグ)は手作りしてください」と幼稚園から言われても、男の子のお母さんはどんなデザインで作ればいいか困ってしまいますよね。
『女の子が喜びそうなデザインはなんとなく想像つくけど…男の子が喜ぶデザインって?!』
ママ友さんからもそんな質問をよくされるので、今回は幼稚園バッグの男の子向けデザイン・アレンジについて紹介したいと思います(^◇^)
スポンサーリンク
男の子のお子さんが喜んでくれそうな工夫を2つご紹介しますね。
幼稚園バッグを手作り!男の子を喜ばせるアレンジ①
男の子の場合はバッグ自体はシンプルに作り、そこに好きなモチーフをアップリケするという方法がおすすめです☆
【男の子用幼稚園バッグの材料】
- 基本の幼稚園バッグの材料(生地、カバンテープなど) 基本の作り方・材料はこちら
- 好きなはぎれやフェルト
- ボタン、ひもなどの装飾物
- 接着芯
- アップリケの型紙用の薄い紙
【男の子用幼稚園バッグの作り方】
① 表地は切り返しをつけて作ります。
幼稚園バッグに切り返しを付ける方法はこちらのページの「女の子に可愛くアレンジ②」を参照してください。
今回はメインがキャンバス地、底部分をストライプ柄で作ってみました。
3枚をつなぎ合わせて1枚にします。
② バッグの完成をイメージしながら、アップリケの型紙を作ります。
今回は車と木のモチーフにしてみます。
タイヤは大きめの黒のボタンを使用します。
③ 型紙より一回り大きめに接着芯を裁断します。
④ さらに一回り大きめに生地を裁断して、アイロンで接着芯を貼り付けます。
⑤ 接着出来たら型紙通りに裁断します。
こうすると布端に接着芯がついているのでほつれにくくなります^^
⑥ アップリケを幼稚園バッグにジグザグミシンで縫い付けます。
難しければ手縫いでも構いません^^
タイヤになるボタンを縫い付ければ完成です♪
⑦ あとは幼稚園バッグの基本の作り方で作っていきます。
今回は車なのでタイヤにボタンを使いましたが、動物モチーフの場合は目をボタンにしたり、しっぽに紐を使ったりすると立体的になりとてもかわいいですよd(^ε^*)
また、生地ではなく洗えるフェルト等を使うと接着芯は不要ですので簡単にしたい方はフェルトを使用しましょう!
お子さんの名前を入れたりしてもオリジナル感が出ていいですね♪
スポンサーリンク
お子さんの名前を入れる場合はアップリケと同じ方法でイニシャルを型紙で作って作成するか、もっと簡単にするならフェルトでそのまま名前を切り抜いて縫いつける方法でも可能です^^
幼稚園バッグを手作り!男の子を喜ばせるアレンジ②
男の子を喜ばせるアレンジをもう1つご紹介します!
幼稚園バッグの持ち手にひと手間加えてみましょう^^
持ち手をバッグに付ける前に、手芸用品店で手に入るこのようなテープ(チロリアンテープ)をカバンテープに縫い付けます。
チロリアンテープは手芸屋さんで手に入ります♪
楽天やamazonでも売っていますよ。
全て40cmで裁断したら真ん中に重ねてミシンで縫い付けます。
これをカバンの持ち手にすればとってもお洒落です♪
絵柄のテープが見つからない場合はお気に入りの生地を細くテープ状にして、それをカバンテープに縫い付けても大丈夫です^^
「子供はキャラクター物が好きだけど、なんとなくキャラクター物の幼稚園バッグは作りたくない…」と言うお母さんは、幼稚園バッグの本体はシンプルに、持ち手だけキャラクターものにすると言うのもいいかもしれません☆
幼稚園バッグ、男の子用生地のおすすめは…
男の子用でも女の子用でも同じですが、幼稚園バッグは丈夫なしっかりした生地をお勧めします。
お子様の好きなキャラクターの生地でも良いですが、キャラクターのキルティング生地だと割高ですので普通のキャラクター生地を用意してキルト芯を挟む作り方にしましょう!
(基本の作り方のページでご紹介しています)
男の子には「USAコットン」や「KOKKA」といったメーカーがお勧めです。
乗り物や動物といった男の子受けするような格好いいデザインが多いですよ^^
まとめ
幼稚園バッグの男の子用アレンジはいかがでしたでしょうか?
アップリケはお母さんの腕の見せ所ですが、お子さんの好きなモチーフを作れば喜ぶこと間違いありません( *^艸^)プププ
手作りは大変ですがお子さんが喜んでくれたり、ママ友さんから褒められたりがんばった分きっと達成感があります!
ぜひがんばってみてくださいね☆
スポンサーリンク
当ブログの人気記事一覧はこちら♪
吉野山の桜へ電車での行き方!最寄り駅&地図と混雑回避方法
伊勢神宮にGW過去の混み具合と混雑予想&おすすめのアクセス方法
タイヤ保管サービス料金比較【仙台】イエローハット・オートバックスetc
魚焼きグリルの掃除、内部はどうする?水なしで奥まで庫内スッキリ!
白いスニーカーを洗ったら黄ばんだ!原因と正しい洗い方&汚れ防止
吉野山の桜への車での行き方&地図と駐車場・渋滞・交通規制について
タイヤ保管サービス料金比較【札幌】イエローハット・オートバックスetc
体操服入れ袋の簡単な作り方!裏地なし持ち手付で幼稚園&小学校に
体操服入れ袋の作り方!裏地&切り替え&持ち手付で幼稚園&小学校に
子供浴衣の作り方!型紙不要で簡単なのに可愛い作り方を詳しく解説
上履き入れ・シューズケースの作り方!切り替え&裏地付。小学生に…
白いスニーカー黄ばみ&汚れ落とし方!重曹vs酢、おすすめ漂白洗剤は…