浴衣用髪飾り・ヘアアクセを手作り!100均造花が豪華に見える作り方
花火大会の季節ですね♪
浴衣を着ておでかけするのは本当にワクワクします♡
浴衣の準備は完璧!・・・でもヘアアクセサリーは?!
浴衣に合う市販のヘアアクセサリーは、とても高いものが多いですよね…。
浴衣の時の髪飾り選びに迷ったら、手作りも楽しいですよ^^
100均など身近に手に入る材料で、とても安いのに可愛くできる簡単な髪飾りの作り方をご紹介します^
スポンサーリンク
浴衣用髪飾り・ヘアアクセを手作り!100均造花での作り方【簡単編】
【浴衣用ヘアアクセサリーの材料】
- 100均などでお好みの花(造花)
- Uピン
- 目打ち
- はさみ
【浴衣用ヘアアクセサリーの作り方】
① 花を茎からはずす(花を引っぱるとすっと茎から外れました)。
花に目打ちで穴を開ける。
② Uピンを通す。
③ 浴衣用超簡単!手作りヘアアクセサリーの完成です♪
小さな花なので小さな女の子にもちょうど良さそうです^^
浴衣用髪飾り・ヘアアクセを手作り!100均造花での作り方【複雑編】
色がなかなか決まらない場合は浴衣か帯に入っている色を取り入れるか、和の色を選ぶと失敗がありません^^
【浴衣用ヘアアクセサリーの材料】
材料は全て100均で手に入ります。
スポンサーリンク
私は土台はキャンドゥで、その他はダイソーで購入しました^^
- 土台
- お好みの花
- お好みのビーズ
(画像のビーズセットをほぼ1袋と、直径4ミリのビーズを20粒使用しました) - ビーズを通すテグスなど
- グルーガン(私は100均のダイソーで200円で購入しました)
- はさみ
【浴衣用ヘアアクセサリーの作り方】
① 花を茎からはずす。
② グルーガンで花を土台にに接着する。
※土台にグルーを出し、花にぎゅっと押し当てるとしっかり固定できました。
③ テグスにビーズを通す。
まず1個ビーズを通し、2個目からは2本取りでビーズを通していきます。
その上に小さなビーズを通し、今度は4本取りでビーズを通します。
それが2つできたら、8本取りでビーズを通し結びます。
※小さなビーズを入れるか入れないかで、ビーズの垂れ方がかなり変わります。
色々試してみてくださいね☆
④ ビーズを固定する。
※重さがあるのでグルーガンでは接着せずに安全ピンに挟んで固定しましたが、もっとしかっり固定したいという場合は安全ピンにワイヤーでぐるぐる巻きつけるといいです^^
⑤ 完成です♪
まとめ
材料は100均でそろうので材料費はとても安くすみます!
大きな花を使えばかなり華やかです。
親子やお友達でお揃いにしても可愛いですね♡
スポンサーリンク
当ブログの人気記事一覧はこちら♪
こいのぼり製作の作り方!ビニール袋で簡単手作り保育アイデア
子供浴衣の作り方!型紙不要で簡単なのに可愛い作り方を詳しく解説
伊勢神宮にGW過去の混み具合と混雑予想&おすすめのアクセス方法
魚焼きグリルの掃除、内部はどうする?水なしで奥まで庫内スッキリ!
秩父・羊山公園 芝桜の丘開園&所要時間!混雑・渋滞を避けるには…
伊勢神宮、GWに車で行くなら駐車場はどこがおすすめ?渋滞と交通規制
白いスニーカーを洗ったら黄ばんだ!原因と正しい洗い方&汚れ防止
ドライニングとエマール(アクロン)でネクタイ自宅で洗濯&比較!
コストコ ミシュランスタッドレスタイヤ価格とホイール値段の一例
子供甚平の作り方!型紙なし簡単手作り!男の子女の子生地の選び方
上履き入れ・シューズケースの作り方!裏地なしで超簡単!小学生に…
イースター飾りの作り方!うさぎグッズを手作りしよう(画像付)