母の日メッセージカードを手作り!簡単なのに豪華な作り方とデザイン
母の日のメッセージカードに、こんなデザインはいかがでしょうか?
花紙やクラフトパンチを使うと、立体的なカードをとても簡単に作ることができます^^
しかも、材料はすべて100均でそろいます♪
お母さんに喜んでもらえる、手作り母の日カードの作り方を詳しくご紹介しますね♪
スポンサーリンク
母の日メッセージカードを手作り!作り方手順①
まずは用紙をハートの形に切り抜いていきましょう!
直接厚紙を切り抜いてもいいのですが失敗してしまう可能性もあるので、まずはコピー用紙などでお好みの形に切ってから土台となる紙を切ると、失敗がありません^^
【母の日カードの材料①】
- 厚紙など土台となる紙
- コピー用紙など型をとる紙
- ペン
- はさみ
【母の日カードの作り方①】
① コピー用紙をふたつ折りにし、ペンでハート型の半分を描く。
② はさみで切り抜く。
③ ②を型にし、土台となる紙に型を取る。
④ 切り抜いたら、土台となるハート型カードの完成です!
母の日メッセージカードを手作り!作り方手順②
次に、ペーパーフラワーで小さなお花(カーネーション)を作りましょう!
【母の日カードの材料②】
- 花紙
- ワイヤー
- はさみ
【母の日カードの作り方②】
① 花紙は1/4の大きさをさらに1/4にした、1/16の大きさに切ったものを3~4枚使います。
スポンサーリンク
花紙をじゃばら折にし、中央をワイヤーで巻き、花紙を1枚1枚開いていきます。
大きさを大きくしたい場合は花紙を大きくすればよいのですが、小さくしたい場合は紙を小さくするととても作業がしにくいので、できあがった花をはさみで小さく切っていくと簡単です^^
もしあれば、ギザギザに切れるはさみで花紙を切ると、カーネーションっぽさが増します☆
② ワイヤーを短く切り落としてからお花をカードに貼っていきます。
母の日メッセージカードを手作り!作り方手順③
最後に、クラフトパンチを使って母の日カードを完成させましょう(^◇^)
ダイソーなどの100均でも手に入るクラフトパンチを使うと、お花を簡単にたくさん作ることができます♪
綿棒の先で、くせを付けると、より立体的になりますd(^ε^*)
立体的にする場合は、色画用紙のように表裏に色がある紙を選ぶ方がよさそうです。
同じ形がならんでいると単調になってしまうので、重ねて貼ったり、折りたたんで貼ったり、中央にラインストーンを貼ったり、花紙で作ったものも組み合わせると華やかになります☆
ラインストーンは100均で手に入るネイル用のものを使ってもいいですし、お好みでスパンコールやシールなどを組み合わせてもかわいいです♡
まとめ
カードの中央には、心を込めてメッセージを入れましょう!
市販のカードやテンプレートをプリントしたものでも、ペーパーフラワーやクラフトパンチを使って素敵ににアレンジすることができます。
世界に一つだけの母の日カード、絶対お母さんに喜んでもらえますよ♡
スポンサーリンク
当ブログの人気記事一覧はこちら♪
魚焼きグリルの掃除、内部はどうする?水なしで奥まで庫内スッキリ!
吉野山の桜へ電車での行き方!最寄り駅&地図と混雑回避方法
伊勢神宮にGW過去の混み具合と混雑予想&おすすめのアクセス方法
タイヤ保管サービス料金比較【仙台】イエローハット・オートバックスetc
白いスニーカーを洗ったら黄ばんだ!原因と正しい洗い方&汚れ防止
吉野山の桜への車での行き方&地図と駐車場・渋滞・交通規制について
タイヤ保管サービス料金比較【札幌】イエローハット・オートバックスetc
体操服入れ袋の作り方!裏地&切り替え&持ち手付で幼稚園&小学校に
子供浴衣の作り方!型紙不要で簡単なのに可愛い作り方を詳しく解説
上履き入れ・シューズケースの作り方!切り替え&裏地付。小学生に…
白いスニーカー黄ばみ&汚れ落とし方!重曹vs酢、おすすめ漂白洗剤は…
クリスマス手作りケープ・ポンチョ&スタイの作り方!ベビー&キッズ