幼稚園に!ハンドメイドお弁当袋の作り方。簡単&切り替えの2種紹介

お正月気分も抜け、4月から幼稚園や保育園にご入園されるお子様を持つお母さんは入園準備にとりかかる頃ですね^^

準備の一つで園からお弁当袋を手作りするよう言われることが多いと思います。

 

でも裁縫をほとんどされたことがないと、お弁当袋ってあんな立体的なものどう作るの??と悩まれるかもしれません。

 

g061-19

g061-18

 

そこで今回は簡単に作れるお弁当袋の作り方を紹介しますヽ(^∀^)ノ

また、お洒落に可愛くみせる作り方のコツもお教えしますね♪



スポンサーリンク



 

幼稚園に!ハンドメイドお弁当袋の基本の作り方

まずはお弁当袋の基本の作り方をご紹介しますね^^
g061-01
【お弁当袋の材料】

  • 好みの生地(裏と表1枚ずつ)(目安:縫い代込みで27cm×51cmを2枚)
  • ループひも(目安:60cm×2本)
  • 紐通し(100均で2本100円などで売っています)

 

お洒落な生地をお探しなら、男の子なら『KOKKA』『echino』というメーカーや『USAコットン』

★楽天で『KOKKAの生地』を探す-PR-

★楽天で『echinoの生地』を探す-PR-

★楽天で『USAコットンの生地』を探す-PR-

女の子なら『マリメッコ』『リバティ』『有輪商店』の生地がおすすめです。

★楽天で『マリメッコの生地』を探す-PR-

★楽天で『リバティの生地』を探す-PR-

★楽天で『有輪商店の生地』を探す-PR-
【お弁当袋の作り方】
生地は裏表2枚同じ大きさに裁断します。

今回は25cm×49cm(縫い代込みで27cm×51cm)を2枚用意しました。

これで縦約19cm×横約24cm×マチ約10cmくらいのお弁当袋が出来ます。

 

裁断したら中表に(内側が表になるように)重ね、両端を1cmの縫い代で縫い合わせて輪っか状にします。

(絵柄に上下のある生地を使う場合は2枚に切ったあとに縫い合わせて絵柄が逆さまにならないようにしましょうね。)

 

お名前タグをミシンでつける場合はここでつけてしまいましょう(手縫いの場合は完成後で大丈夫です)。

左の画像の「左下」「中央」「右下」の位置につけると完成した時正面から見て「左下」「中央」「右下」の位置にお名前タグがきます。

赤い線から近いと底の部分になってしまうので、赤い線から少なくとも10cmは上につけましょう。

 

g061-02
g061-03

輪っか状にしたら縫い目をずらしてぴったり重ねます。

縫い代はアイロンで割っておきます(写真中央部のようになるようにアイロンをあてる)。

 

g061-04
上下とも真ん中を8cmほどあけて縫い代1cmで直線縫いします。

開けた部分は返し口と紐通しの部分になります。

四か所縫います。

 

g061-05
縫えたらマチを作ります。

今回は10cmのマチにしました。

先ほど縫えた四つ角全てを開いてつぶして綺麗な三角形を作ります。

待ち針等で留めて、上から5cm、横10cmのところで印をつけて縫います。

 

g061-06

 

四つ角全て縫えたら1cmくらい残して生地の要らない部分をカットしておきます。

 

g061-07
アイロンで縫い代を割ってからどちらか片方の返し口から生地を裏返します。

 

g061-08
g061-09

g061-10
裏返したら裏地になるほうを中に入れて、お弁当袋の口の部分と全体的にアイロンをしておきます。



スポンサーリンク



g061-11
g061-12

袋状になったら待ち針を写真のようにつけて、袋の口から4cmのところをぐるりと1周縫います。

 

g061-13
続いて上から2cmのところを片方ずつ縫います。

 

g061-14
ループひもを用意します。

お弁当袋の上側の2倍の長さより少し長めにとります。

今回は60cm×2本使いました。
g061-15
上から2段目の通し穴にひもを通します。

片側から通して1周戻ってきたら玉結びし、次は反対側からも同様に通します。

 

g061-16
g061-17

2本のひもを通せたら完成です♪

 

g061-01
上の画像はひもを結ぶとフリルのような仕上がりです☆

また、行程9で一番上の段にひもを通すと下の画像のような仕上がりになります。
g061-18
お好みで変えてみてくださいね(^◇^)

【弁当袋の作り方】切り替えをつけるのは?

 

g061-19

 

柄がたくさん入った生地だと1枚でも可愛く仕上がりますが、応用で生地を組み合わせて切り替えをさせるとぐっとお洒落になります^^
その際にはまず作り方の行程1で生地を用意する前に、底になる生地1枚とメインになる生地2枚の計3枚を組み合わせ1枚にします。

 

3枚用意した生地を縫い合わせます。

 

今回は底になる生地21cm×25cm、メインになる生地14cm×25cmを2枚、縫い代を1cmつけてカットしました。

(底になる生地は23cm×27cm、メインになる生地は16cm×27cmでカット)

 

これに裏地は25cm×49cm(縫い代込みだと28cm×51cm)を用意すると、最初に紹介したお弁当袋と同じ縦19cm×横24cm×マチ10cmくらいのお弁当袋が出来ます。

 

g061-20
g061-21

このとき絵柄が上下のある場合は中心に絵柄の下側を持ってくるようにしましょう!

そうしないと完成した時に逆さまになっちゃいます( ;∀;)

(切り替えなしで作るときも、絵柄に上下のある生地を使う場合は同様に2枚を縫い合わせて逆さまにならないようにしましょうね。)

 

例えば値段の高い生地を使う場合や、生地が少ししかなくても切り替えありだと作れます。

生地を有効活用できますね♪

お名前やハンドメイドのタグを付けたい場合もこの時につけておきましょうね♪

 

g061-22

 

お名前タグは100均でも売っていますし、無地のナチュラル素材のコットンテープを切っても使えます。
ハンドメイドのタグは手芸屋さんかネットで検索すれば可愛いものがみつかります。

★楽天で『お名前タグ』を探す-PR-

 

タグがあると売り物のようでとってもお洒落に見えますよd(^ε^*)

 

【弁当袋の作り方】サイズはどれくらい?

お弁当袋のサイズはお弁当箱の大きさによってかわってきますが、幼稚園くらいだと大体の完成サイズは縦19cm横25cmマチ10cmくらいあれば充分でしょう。

このサイズで一般的な子供用のお弁当サイズ(およそ縦10cm×横15cm×高さ6cm)なら余裕で入ります^^

 

その場合は生地は縦49cm×25cmに縫い代をつけて裏表2枚裁断します。

 

上記サイズでお箸セットくらいなら入りますが、お箸・フォーク・スプーンの大きなカトラリー3点セットなどを一緒に入れる場合は横に長さを2cmほどプラスして作りましょう!
また、もしコップなども一緒に入れる場合は大きめに作らないといけないのでお弁当袋を作る前に必ず園に確認しましょう。

 

まとめ

お弁当袋は毎日使うものなので汚れた時のためにも何セットかあったほうが便利です。

まずは基本の作り方で、次は切り替え有りの方法で・・・といろんなパターンで作ってみてくださいね。

 

お母さん手作りのお弁当箱、お子さんに喜んでもらえますように…作り方が参考になるとうれしいです(*^-^*)

 

私、最近シミ取りしました♪

美容にうとい普通の40代主婦の私が初めてピコレーザーでシミ取りして、ここまで綺麗になりました(≧▽≦)

ピコスポットレーザーでシミ取り ビフォーアフター写真

ピコレーザー後のシミの経過写真をこちらのページで全て紹介しています♪

私(ブログ管理人)の顔も大体わかるかも(笑)

 



スポンサーリンク



当ブログの人気記事一覧はこちら♪

7 Responses to “幼稚園に!ハンドメイドお弁当袋の作り方。簡単&切り替えの2種紹介”

  1. うまいまい より:

    作らせてもらいました!わかりやすくて簡単にできました。ありがとうございました。
    一点だけ、布を裁断するとき、底布ありの縫い代込みの幅が27センチと28センチで違ってるー!と、思ったら、底布なしの方は28になってて、縫い代1.5センチだわーと、パニックになりましたので、ぜひ修正をお願いします。
    ちなみに、私は布を切ってから気づいたので、27センチの縫い代1センチで作りました。

    • ばんりママ(管理人) より:

      うまいまいさん

      コメント&ご指摘ありがとうございます!!
      申し訳ありませんでした( ;∀;)

      修正いたしました☆
      どうぞよろしくお願いします^^

  2. ゆっきー より:

    こんばんは!
    入園グッズの作り方をいろいろ探していてこちらに辿り着きました!
    分かりやすく書かれていてとても参考になります☆
    今は練習用の布で作っているのですが本番も作れそうです♬
    本当にありがとうございます‼︎

    ところで質問なのですが
    こちらのサイズを変更して同じ形でコップ袋も作りたいと思っているのですが、布のサイズはどのように変更したらよいでしょうか?
    縦18cm×横17cm×マチ5cmで作りたくて計算してみてるのですが裁縫初心者ゆえによく分からず…
    切り替えありの裏地ありで作りたいのですが計算するたびに違う数字が出てこんがらがってしまい…^^;
    お忙しいところ申し訳ないのですが計算方法を教えていただけたら嬉しいです!

  3. ばんりママ(管理人) より:

    ゆっきーさん

    コメントありがとうございます\(^o^)/

    計算方法は横は縫い代2cmを足すだけですが、縦はマチ分を足す必要があります。
    また、切り替えはだいたい生地の下3分の1くらいで切り替えすと見栄えが良いかと思います☆

    平置きで縦18cm×横17cm×マチ5cmの場合は表生地が縦14×横19が2枚、切り替え生地が縦19×横19が1枚、裏地が縦43×横19が1枚で作れば大丈夫ですd(^_^o)

    参考になればうれしいです♪

  4. みき より:

    初めまして、こちらのサイトを参考に入園用のグッズを作成致しました^ ^
    とても分かりやすく、簡単に出来て大変助かりました!ありがとうございましたm(_ _)m
    すみません…一点お尋ねしたいのですが…
    こちらのお弁当袋を参考に作成したものを、幼稚園のバザーに(商用利用?と言うのでしょうか)出す事は可能でしょうか…?宜しくお願い致します

    • ばんりママ(管理人) より:

      みきさん

      コメントありがとうございます(*^-^*)

      >こちらのお弁当袋を参考に作成したものを、幼稚園のバザーに(商用利用?と言うのでしょうか)出す事は可能でしょうか…?

      もちろん何も問題ありません♬
      わざわざご連絡ありがとうございました☆

      • みき より:

        ご丁寧に、返信ありがとうございました!
        ありがとうございます、参考にさせていただきますm(_ _)m

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ