手作り雛人形の作り方!フェルトのお雛様は簡単なのにかわいい!

桃の節句、ひな祭りに欠かせないのが雛人形ですよね(^◇^)

 

今年は雛人形を手作りしてみるのはいかがでしょうか?

フェルトを使えば簡単にかわいい雛人形のお雛様ができるんです♡

 

g085-13

 

フェルトを使えば簡単に温かみのある可愛らしい自立するお雛様を作ることができますよ^^

 

フェルトを使ったお雛様を簡単なのに可愛く作る方法、具体的にご紹介しますね♪



スポンサーリンク



 

手作り雛人形の作り方!フェルトのお雛様は簡単なのにかわいい!

 

g085-01

 
【フェルトのお雛様の材料】

  • フェルト
    ・人形用肌色⇒縦8cm×横10cm…2枚
    ・着物用ピンク、水色⇒縦7cm×横15cmフェルト1枚ずつ
    ・着物襟用白⇒縦3cm×横15cm
    ・髪、装飾用に黒や黄色など適量
  • ペットボトルの蓋 2つ
  • 装飾用ビーズ、スパンコール(どちらも100均で手に入ります)
  • 手芸綿(100均で手に入ります)
  • 木工ボンド
  • 綿棒、チーク(お好みで)

 
 
【フェルトのお雛様の作り方】

 
肌色のフェルトを縦に折り曲げて人型に切ります。

広げると画像のように左右対称になるようにします。

首はあまり細いと綿を詰めにくいので1cm以上太くしましょう。

 
g085-02

 
顔を先に縫い付けます。

目は裏側から針を通して数回玉結びをしてから裏に戻して作ります。

口は赤い糸で縫い付けます。お好きな表情に♪

 

g085-03

 
下側以外を縫い合わせます。

画像のようにフェルトの端を閉じるように縫って下さいね。

 
g085-04

 
縫えたら下側から手芸綿を詰め、ペットボトルの蓋の周りにボンドをつけたものを入れ、蓋をするように閉じます。

これをもう一つ作ります。

 
g085-05

 
髪の毛のパーツを作ります。

黒かこげ茶色のフェルトで頭より1mmくらい大きめに前髪と後ろ髪を作ります。
 
g085-06

 

頭の部分を縫い合わせてカツラのようにしたら、先程作った人形にボンドを付けてかぶせます。

※お雛様の後ろ髪は着物の外に出したいのでボンドを付けないでくださいね。

 

g085-07
g085-08

 
着物を作ります。

ピンクと水色のフェルトに白のフェルトを2mmくらいはみ出させボンドで留めます。

その上の真ん中に人形を置きます。

 
g085-09

 
着物を左右片方ずつ折り曲げて都度ボンドで留めます。

向かって右の襟が上になるようにしましょう。

 

g085-10
g085-11

 
着物を着せれたら下の裾部分を写真のように折り返します。

 
g085-12

 
あとは装飾をすれば自立するお内裏様とお雛様の完成です(^◇^)

 

g085-01

 

 
【装飾について】

エボシは黒のフェルトを切り抜いて貼ります。

 

尺は黄色いフェルトを切り抜き、下中央にお花のスパンコールを貼ります。

 

冠はフェルトで作り、ビーズをボンドで貼ります。

 

扇子はフェルトで細長い台形を4枚切り抜き、着物に貼り付けます。

乾いてから4本どりした刺しゅう糸を扇の端に通し、持ち手にはお花のスパンコールを貼りました。

 

ほっぺは手持ちのチークを綿棒でとり、ポンポンとつけてほんのりピンクにしました♪



スポンサーリンク



 

お雛様のぼんぼりと屏風もフェルトで手作りする作り方

 

g085-13

 

可愛らしいお内裏様とお雛様が完成したけど、まだ何か物足りない。。

 

屏風とぼんぼりもフェルトで作っちゃいましょう!

 

こちらも自立するように工夫してみました^^

 
 
【屏風の材料】

  • 2色の黄色いフェルト12cm×10cm…1枚ずつ
  • 厚紙12cm×20cm…1枚
  • ボンド

 
 
【屏風の作り方】

 
厚紙を横2cmずつで印をつけて蛇腹になるように折り曲げておきます。

折りにくい場合はカッターで薄く切れ目を入れましょう。

 

g085-14
g085-15

色違いの黄色いフェルトを12cm×2cmずつに切っておきます。

5枚ずつで計10枚作ります。

 
切ったフェルトを色が交互になるように厚紙にボンドで貼り付ければ完成です♪

 

g085-16

 
 

 
【ぼんぼりの材料】

  • 赤いフェルト
  • 白いフェルト
  • 細めのストロー9cm
  • 厚紙
  • お好みでお花のスパンコール

 
 
【ぼんぼりの作り方】

 
細めのストローは片方に1cmくらいに十文字に切り込みを入れ開きます。
 

g085-17

 
赤いフェルトと厚紙は直径4cmの円に切り抜きます。

 
赤いフェルトの真ん中に小さくハサミなどで穴をあけ、ストローをさします。

 

g085-18

 
ストローの開いたところを隠すように厚紙をボンドで貼ります。

 
g085-19

 
白のフェルトは縦4cm×横3cmの図のような形に、赤のフェルトは1辺3cmの正三角形と縦4cm×横2mmほどに切ります。

 
g085-20

 
白のフェルトの上に赤の正三角形を縫い付け、隣同士縫い合わせます。

このとき1辺だけあけた状態で綿を詰めます。

 

g085-21
g085-22

綿を詰めたら残りの1辺も縫い、ボンドをつけたストローを突き刺します。

ストローの周りを波縫いをして絞ります。
 

g085-23
g085-24

白いフェルトの真ん中に1枚ずつ細い赤いフェルトをボンドで貼り付ければ完成です。

これを2つ作ります。
 

g085-25

 

お好みでお花のスパンコールをつけて飾りつけても可愛いです^^

 

g085-13

 

手作り雛人形をフェルトで作る時のコツ

フェルトで雛人形を作るとき、少しひと手間加えて綿を詰めたり、ペットボトルの蓋を入れれば自立させることができます。

自立している方が飾りやすいですし、お雛様らしいですよね^^
 

飾りつけもフェルトを切り抜いて作っても良いですが、100均でもお花のモチーフのビーズやスパンコールなど手軽に
手に入りますのでそれを使うと簡単で可愛さがアップしますよd(^ε^*)

 

まとめ

フェルトのお雛様(雛人形)の作り方、いかがでしたでしょうか?

 

完成した雛人形を早速お部屋に飾ってみましたが、自分でも見ててもかわいくてつい眺めてしまいます( *^艸^)プププ

これを飾っていたら本格的なお雛様を押入れから出さなくてもいいかもとか思っちゃいました(笑)

 

余裕があればこの方法で三人官女や五人囃子を作ると更に本格的になりますね。

皆さんもぜひ挑戦してみてくださいねヽ(^∀^)ノ

 



スポンサーリンク



当ブログの人気記事一覧はこちら♪

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ