七夕パーティ部屋の飾り付けの作り方!折り紙ガーランドを手作り
今年ももうすぐ七夕です☆
七夕は織姫と彦星が1年に一度出会える日。
ご家庭でも七夕飾りを作ったり、お友達と七夕パーティをする方も多いのではないでしょうか♪
七夕に向けて折り紙で七夕ガーランドなどの飾りを作り、お部屋を可愛く飾り付けする方法をご紹介しますね。
お子様と一緒に作っても楽しいですよ♪
スポンサーリンク
七夕パーティ部屋の飾り付けの作り方【パーツ編】
七夕の象徴はやはり星ですよね☆
折り紙で簡単に可愛くパーツ作りをしましょう!
【七夕飾りの材料】
- 折り紙(裏表色付きの方の両面折り紙が良い)…標準サイズの15cm×15cmのもの。小さくても1辺10cm以上のものが良いでしょう。
- タコ糸などの紐
- セロハンテープ
- はさみ
- 鉛筆
【七夕飾りの作り方】
① まず折り紙を斜めに折り三角形に、さらに斜めに折り小さい三角形にします。


② 三角形の開いてる部分(左の写真の矢印の部分)を開いてつぶし、四角形にします。


反対側も同様に四角形にします。
③ 次に四角形を半分に折ります。開いてる方を下側にして右の写真のように星型の半分だけ鉛筆などで下書きします。


④ 下書き通りにハサミで切り取ります。
この切り抜いた星を後から使いますので置いておいて下さいね^^
スポンサーリンク
⑤ 次に切り取った星型の周囲を2~3mm残して一回り大きい星を切り取ります。
星型の上の部分(矢印の部分)だけ間を残して切り落とさないようにして下さい。
⑥ 広げるとこのような感じです。
さらにこちらを四つに切れば基本の星型パーツの完成です♪
七夕折り紙ガーランドの手作り方法
こちらのパーツは両面折り紙で作ると裏表で違う色になりますので、このように互い違いに並べて紐にセロテープで取り付ければ可愛い星のガーランドになります♪
また、このように互い違いに縦に並べて貼り合わせても可愛いですよ♪
七夕パーティに…部屋を可愛く飾り付け!
いよいよお部屋の飾り付けをしていきましょう!
でもまだ少し寂しいという場合は、先程のパーツ作りの際に切り取って置いた小さな星を一般的な七夕飾りに貼り付けるとワンランクアップして可愛いですよd(^ε^*)
例えば折り紙で作った天の川に貼り付けたり
折り紙で作った提灯に貼り付けても可愛いです。
こちらが全てを飾り付けた状態です↓
これを見てうちの子供たちも大喜びでした♪
基本の四角の星型パーツを更に星型に切り抜いて細く切った折り紙を付ければ、上の写真のような流れ星のようにもなりますよ(^◇^)
まとめ
ガーランドなどの七夕飾り、いかがでしたでしょうか?
この七夕飾りだと、パーツは折り紙が数枚あればできますし、色もカラフルで華やかですよね(*^-^*)
お家を可愛く飾り付けて七夕パーティーをしたら楽しそうですね♪
皆さんもぜひ作ってみてくださいね☆
スポンサーリンク
当ブログの人気記事一覧はこちら♪
吉野山の桜へ電車での行き方!最寄り駅&地図と混雑回避方法
伊勢神宮にGW過去の混み具合と混雑予想&おすすめのアクセス方法
タイヤ保管サービス料金比較【仙台】イエローハット・オートバックスetc
魚焼きグリルの掃除、内部はどうする?水なしで奥まで庫内スッキリ!
白いスニーカーを洗ったら黄ばんだ!原因と正しい洗い方&汚れ防止
吉野山の桜への車での行き方&地図と駐車場・渋滞・交通規制について
タイヤ保管サービス料金比較【札幌】イエローハット・オートバックスetc
体操服入れ袋の簡単な作り方!裏地なし持ち手付で幼稚園&小学校に
体操服入れ袋の作り方!裏地&切り替え&持ち手付で幼稚園&小学校に
子供浴衣の作り方!型紙不要で簡単なのに可愛い作り方を詳しく解説
上履き入れ・シューズケースの作り方!切り替え&裏地付。小学生に…
白いスニーカー黄ばみ&汚れ落とし方!重曹vs酢、おすすめ漂白洗剤は…