クリスマス手作りケープ・ポンチョ&スタイの作り方!ベビー&キッズ
クリスマスの時期が近づいてくると、大人も子供もなんだかウキウキしますよね♪
クリスマスツリーの飾りつけもして、赤ちゃんにとっても初めて迎えるクリスマス♪
『可愛いベビーにはせっかくだからサンタ衣装を着せたい!』
というお母さんも多いのではないでしょうか?
でも日々子供のお世話に追われていて、お母さんにはあまり時間がないと思います…。
でもサンタ風のケープやポンチョなら簡単にかわいく手作りできますよ♡
今回は簡単なベビー向けのサンタポンチョとサンタスタイの作り方を紹介したいと思います!
スポンサーリンク
クリスマス手作りケープ(ポンチョ)の作り方
【材料】
- 赤いフリース生地
40cm×80cmが1枚(ケープ部分)、29cm×56cmが1枚(フード部分) - 白いファー生地
11cm×110cmが1枚(首周りから裾用)、7cm×7cmが2枚、5cm×5cmが4枚 (ぼんぼり用) - 白い毛糸25cmが2本
【クリスマス手作りケープ(ポンチョ)の作り方】
① まず大きいほうの赤い生地を横長に置き、上の角を斜めに折り曲げ二等辺三角形にします。
② 図のように首周りと裾になる部分を丸く切り落とします。
首の部分はだいたい上から13cmの半径の円を描くように、裾は上から半径40cmの円を描くようにします。
③ 次にフードになる赤い生地を半分に折り、折り目を上にします。
図のように逆の台形になるように底辺を22cm測り、斜めにカットします。
(画像で「わ」と書いてあるのが折り目のほうです)
カットをしたら斜めの部分を縫い代5mmくらいで縫っていきます。
④ フードの22cmの部分をケープの首周りに縫い代5mmくらいで縫い付けます。
スポンサーリンク
⑤ ファー生地の11cm×110cmのものを片側だけ裾から首周りにかけて縫いつけていきます。
あとでファー生地の布端は中に入れ込むので端を1cmくらいはみ出させて縫い付けて下さい。


⑥ 一通り縫えたら、次は縫い代を隠すようにファー生地を折り曲げます。
裾から首周りにかけてまつり縫いをしていきます。
裾は布端を内側に折り込みまつり縫いして下さい。
⑦ 正方形の白いファー生地を返し口を残して丸くなみ縫いします。
縫えたら返し口からひっくり返し、返し口はまつり縫いします。
(四角形のまま裏返すことで綿を入れなくても丸みが出ます)
⑧ 小さいほうはひっくり返したら先を結んだ毛糸を入れてまつり縫いして下さい。
⑨ 大きいぼんぼりはフードのトップに、毛糸をつけた小さいぼんぼりはケープの前の部分に縫い付ければキッズ&ベビー用のクリスマスポンチョ(ケープ)の完成です♪
こちらはベビー用の小さめサイズですが、もう少し大きいキッズ用を作りたい場合はケープ布を50cm×100cmにして、裾を円形にカットするときは上から50cmのところをカットします。
あとは同じように作り、首周りのファーも長さを合わせればキッズでも使えます♪
兄弟や姉妹でお揃いにしても可愛いですね(^^)
クリスマス手作りスタイの作り方
ケープ(ポンチョ)の作り方を見て「面倒だ」「難しそう」と思った方はケープより簡単なクリスマススタイがおすすめです♪
簡単かわいい♪
【材料】
- 赤いタオル生地やガーゼ生地など
- お好きな柄の生地(裏地用)
- 白いフェルト
【クリスマス手作りスタイの作り方】
① 下の画像を参照して、赤いタオル生地等とお好きな裏布を2枚カットします。
縫い代は1cmです。
手持ちのスタイから型紙を作っても良いです。
② 中表に生地を2枚重ねて返し口を残してまわりを縫っていきます。
③ 縫えたら画像のようにカーブの部分は切り込みを入れてから裏返します。
④ 返し口をまつり縫いして、襟とボタンをフェルトで作り縫い付けます。
⑤ スナップボタンかマジックテープを首のところに付ければ完成です♪
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ベビーの初めてのサンタ姿はとっても可愛いと思います♡
かわいい写真がいっぱい残せるので、この機会に手作りをしてみてはいかがでしょうか?
パーティーもきっと楽しく盛り上がりますよ (〃▽〃)
スポンサーリンク
当ブログの人気記事一覧はこちら♪
吉野山の桜へ電車での行き方!最寄り駅&地図と混雑回避方法
伊勢神宮にGW過去の混み具合と混雑予想&おすすめのアクセス方法
タイヤ保管サービス料金比較【仙台】イエローハット・オートバックスetc
魚焼きグリルの掃除、内部はどうする?水なしで奥まで庫内スッキリ!
白いスニーカーを洗ったら黄ばんだ!原因と正しい洗い方&汚れ防止
吉野山の桜への車での行き方&地図と駐車場・渋滞・交通規制について
タイヤ保管サービス料金比較【札幌】イエローハット・オートバックスetc
体操服入れ袋の簡単な作り方!裏地なし持ち手付で幼稚園&小学校に
体操服入れ袋の作り方!裏地&切り替え&持ち手付で幼稚園&小学校に
子供浴衣の作り方!型紙不要で簡単なのに可愛い作り方を詳しく解説
上履き入れ・シューズケースの作り方!切り替え&裏地付。小学生に…
白いスニーカー黄ばみ&汚れ落とし方!重曹vs酢、おすすめ漂白洗剤は…